ポイ捨て(ぼいすて)の意味・関連語を解説。

ボイ捨て

Poisute

ボイ捨てとは、「ポイと捨てる」の略。

【年代】 2002年(昭和時代)   【種類】 略語

 

『ポイ捨て』の解説

ポイ捨てとは「ポイと捨てる」を略した名詞形で、タバコの吸殻や空き缶、ガムなどを無造作に道路や道路脇、公園など公共の場に捨てることを指す。
ポイ捨てという言葉自体は昭和時代から使われていたが、2002年(平成14年)10月、東京都千代田区の『生活環境条例』の中にポイ捨て防止が盛り込まれたことが話題となり、改めて脚光を浴びる。以降、全国各地で『ポイ捨て禁止条例』『ポイ捨て防止法』といったものが敷かれる。
ポイ捨てに関する条例は千葉県成田市の1997年(平成9年)ポイ捨て禁止条例制定といったように、千代田区が発祥というわけではありません。

スポンサードリンク

『ポイ捨て』の関連語